yamaday0u Blog Written by yamaday0u

節約が進む、アプリを使った家計簿のつけ方

LIFE Money


やまだゆうです。

 

今回は節約とは切っても切り離せない、家計簿をテーマに話をしたいと思います。

 

結論から言ってしまうと、家計簿は家計簿アプリを使いましょう。

 

また、家計簿アプリ1番人気のMoney Forwardを使えば間違いないです。

 

目次

なぜアプリなのか

Money Forwardのメリット

アプリでも完璧には家計簿をつけられない

家計簿のどこを見て節約に繋げるか

 

スポンサーリンク

なぜアプリなのか

IT化が進んでいる今、買い物の領収書を溜めて、家に帰ってからノートに1つずつ書き写すのはナンセンスです。計算間違いをしやすいし、忙しい現代人には家計簿作成にかける時間が惜しいです。

 

エクセルなどの表計算ソフトに使っても良いですが、いちいちパソコンを開くのは面倒ですよね。

 

そこで家計簿アプリの出番です。

 

銀行口座やクレジットカードの情報を家計簿アプリと連携させれば、支払いの全てが自動で家計簿に反映されるので、自分で入力する必要がありません。

 

Money Forwardのメリット

冒頭でも言ったとおり、家計簿アプリはMoney Forwardを使えば、まず間違いありません。

 

身の回りの支払いのキャッシュレス化+キャッシュレス決済方法を家計簿アプリと連動することで、家計簿を自分で付けるという手間を極限まで省略できます。

 

手間がかからないので長く続けられるし、収支や資産の状況が把握できるので、家計の改善に努められます。

 

僕の場合、Money Forwardの設定をこんな感じにしています。

 

  • 銀行口座を連携
  • 証券口座を連携
  • クレジットカードを連携

 

銀行口座と証券口座を連携して資産を簡単に把握

まず、銀行口座を連携することで、自分の資産(ストック)が把握することできます。連携した銀行口座が給与口座であれば、収入(フロー)も把握できます。

 

証券口座も登録することで、含み損益も資産に自動で反映してくれるので、便利です。

 

いちいち証券会社のサイトを開かなくても何%の損益が出ているかがわかるのも好ポイントです。ただし、直接証券会社のサイトで確認するよりも、多少の損益の数値にタイムラグがあります。

 

電子マネーとクレジットカードの組み合わせが最強

次に、クレジットカードを連携することで、自分の支出(フロー)が把握することができます。

 

僕の場合、アプリと連携しているクレジットカードを電子マネーのQuickPayにも登録しているので、コンビニなどの支払いでQuickPay使うことで、クレジットカードを通して全ての支払いがアプリに記録されるようにしています。

 

支払いはQuickPay以外にApple PayのSuica(交通系電子マネー)も使用してます。このSuicaにViewカードからオートチャージして、このViewカードもクレジットカードなのでアプリと連携しています。

 

関東圏なら、支払いのほとんどはこの2つでいけます。仮にこの支払い方法が使えなくても、クレジットカード本体を使えば国内のほとんどで支払いができます。

 

スポンサーリンク

アプリでも完璧には家計簿をつけられない

ここまでベタ褒めしてきた家計簿アプリ(Money Forward)ですが、欠点もあります。

 

支払いのジャンル分けが自分が思っていたのと違う振り分けられ方をされることがあります。(食料品を買っても日用品に振り分けられるなど。薬局で買い物するとこうなりやすい)

 

この場合は、手入力で修正することで解消できます。完璧主義な人だと、こういう細かい修正を全部やらないと気が済まなくて、結局続けられなくなりやすいです。

 

ストレスなく家計簿を続けるためには、大体の収支を把握できれば良いと思うことが大切です。

 

僕なんて、自販機などでSuicaを使って購入した飲み物は全て交通費扱いです。ほぼ毎日購入しているので、いちいち修正していられません。

 

また、僕は支払いのほとんどをキャッシュレス化していますが、現金しか対応していないお店もあるので、そういうお店で現金払いをした場合は手入力でMoney Forwardに記録しています。

 

ですが、手入力しているとどうしても入力し忘れることがあります。

 

こういう時は上記と同じように、大体の収支が把握できれば良いと割り切って気にしないことです。

 

家計簿の目的は、記録を振り返って収支改善の策を考え、実行することです。

 

家計簿のどこを見て節約に繋げるか

この記事の最後に家計簿アプリを使って記録した家計簿から、どのように節約に繋げるかを話します。

 

自己投資のためにパソコンを購入したとか、旅行のためにホテル代や飛行機代などを支払ったなど、大きい支払いでも単発であれば問題はありません。

 

食費・交際費は支出の中で大きな割合を占める変動費です。もう少し食費の単価を下げられないか、交際の回数を減らせないかなど振り返りましょう。

 

水道光熱費や通信費などの固定費は、節約において一番に見直したい部分です。収入にもよりますが、水道光熱費・通信費の合計が、手取り(≒可処分所得)の7〜8%を超えるようであれば、見直すべきだと思います。

 

手取り20万円なら、1万4,000〜6,000円くらいの水準は超えないようにしたいです。

 

家賃も手取りの30%は絶対に超えたくないところです。僕の場合は20%前半に抑えています。

 

僕の20%前半でも高いと感じますが、住むところに手取りの30%以上もかけるのは、明らかに高すぎ、分不相応です。

 

これまで僕のblogでは、数々の節約術を記事にしていますが、これらの節約を実践してきて、毎月手取りの30%以上を平均して貯金に回すことができています。

 

お金を貯めたいという方、家計簿アプリで自分の収支状況を把握して、無理のない節約を実践していきましょう!

 

MoneyForwardのインストールはこちら↓
MoneyForward公式サイト

過去の節約術を1つにまとめています。よかったら読んでみてください。

完全ガイド:節約すべき固定費一覧(やまだゆうblog)

yamaday0uを応援お願いします!あなたの1クリックが励みになります。
>> にほんブログ村