【ホテルレビュー】箱根 ゆとわ〜良かったところ・悪かったところ全10選〜
こんにちは、やまだゆうです。
今回は、妻と箱根の強羅駅すぐ近くにある「箱根 ゆとわ」というホテルに泊まったのでそのレビューをしたいと思います。
妻からの意見もあるので、女性にも参考になると思います!
この記事の内容
良かったところと悪かったところをそれぞれ5つ選びました。
スポンサーリンク
宿泊の内容
宿泊先
タイトルにもあるとおり「箱根 ゆとわ」というホテルに宿泊しました。
一休などの予約サイトでは「企業の保養所・研修所として使用されていた物件をリノベーションして誕生」した和モダンなホテルとして紹介されています。
宿泊プラン
スタンダードツインルームの【約30種類の身体に優しい和洋ブッフェ「ご朝食付」プラン】を選択しました。朝食のみ付いているプランです。
チェックインは15時からできて、チェックアウトは10時でした。
良かったところ5選
- おやつコーナーが充実
- フリードリンクが充実
- 和室テイストの部屋
- 立地が良い
- 食事が美味しかった
おやつコーナーが充実
ホテル2階にあるライブラリーラウンジには、午後と夜で違う種類のお菓子が無料で提供されています。
夜なんかは桜の味の団子などの甘味も提供されていて楽しめました!
ライブラリーラウンジとは別に、大浴場の前にはアイスキャンディの無料提供もありました。食べ放題です!
フリードリンクが充実

ライブラリーラウンジには同じく、フリードリンクコーナーがあります。
ジュース類やコーヒーなどのソフトドリンクに加えて、アルコール類も揃っていました。
個人的に感動したのは、スープも提供されていたことです!ぼくが宿泊したときはオニオンスープで、3杯も飲んでしまいました笑
和室テイストの部屋
「和モダン」を謳っているとおり、部屋は畳です。
畳の上にベッドが置かれている光景が魅力的でした。
畳はフローリングと違ってなぜか安心して座れるから不思議ですよね!
部屋の写真は公式サイトをご覧ください。
【注意】畳の部屋を楽しみたいならホテルタイプを選ぶこと
上記リンク先を見ればわかりますが、部屋はホテルタイプとコンドミニアムタイプに大別されています。
畳の部屋はホテルタイプにしかないようなので、畳の部屋を楽しみたいならホテルタイプから選んでください。
立地が良い
ゆとわは強羅駅から徒歩5分ほどのところにあるので、アクセスは抜群に良いです。
さらに強羅駅前にはバス停が3つあります。各バス停を通るバスは大まかに以下の路線です。
- ユネッサン方面
- 芦ノ湖方面(桃源台)
- 湿生花園方面(ポーラ美術館を経由)
- 御殿場方面
参考:路線図|箱根ナビ
ゆとわと強羅駅の間にこれら3つのバス停すべてがあるので、観光の拠点としてめちゃくちゃ良いです。

食事が美味しかった
宿泊施設において、食事が美味しいということは当たり前に大事なところです。
品数も約30種類でちょうどよい数でした。
選択肢が多すぎると「選択疲れ」が起きるし、満足感も減ってしまうので。
【おまけ】近くにオシャレなレストランがある
今回は朝食のみのプランだったので夕食は自分で探す必要がありました。
結果夕食をどこで取ったかというと、ゆとわから徒歩8分ほどのところにあるGORA BREWERY & GRILLというレストランを予約しました。

ちょっと値段が張りますが、店内は薄暗くて外国人のお客さんも多くてとてもおしゃれな雰囲気を楽しめました。

スポンサーリンク
悪かったところ5選
続いて悪かったところを紹介します。
- 貸切風呂の空き状況が行かないとわからない
- 大浴場と貸切風呂に窓がないので閉塞感がある
- 客室に全身鏡がない
- オートロックじゃない
- 食事時間が短い(7:00-8:30入場)
貸切風呂の空き状況が行かないとわからない
ゆとわのウリの1つが貸切風呂ですが、貸切風呂の入口の前までいかないと空いているかどうかがわからないのが不便でした。
実際ぼくたち夫婦が入浴に行ったら、2つある貸切風呂が両方とも使用中でした。
目の前にあるイスに座って15分ほど待ったところで入れたのでまだ良かったですが、ぼくたちがお風呂から上がったら3組の宿泊客が待っていました。
テレビのトップ画面のインフォーメーションなどに空き状況がリアルタイムで表示されると便利だと思います。
風呂自体は貸切風呂としてはかなり広い部類で大満足でした。
スポンサーリンク
大浴場と貸切風呂に窓がないので閉塞感がある
さっき大満足といったのですが、窓があればいいなぁと思いました。
2日目の朝に入った大浴場も窓がなく【都心のスパ】みたいな印象を受けました。
せっかく自然が豊かなところにきたので、外の雰囲気を感じたいですよね。
客室に全身鏡がない
これは妻からの意見ですが、部屋に全身鏡がないのが不便でした。
身だしなみを整えるときに全身チェックしたいですよね。
ぼくたちが泊まったのがスタンダードツインルームだったので、もっとグレードの高い部屋ならあったかもしれません。
身だしなみ関連で、洗面台のスペースが狭くて化粧ができないのも不満に上げていました。小さい卓上ミラーがあったので、それを部屋で使ってどうにか化粧をしていました。
スポンサーリンク
オートロックじゃない
今どきのホテルはオートロックが当たり前ですが、ゆとわにはありませんでした。
2019年8月に開業したホテルなのでちょっと意外でした。リノベーションで生まれた施設なので、その名残りかもしれません。
カギが1つだけだったのも、大浴場に入りに行くときなど別行動をしたいときに不便だなとと思いました。
食事時間が短い
これも妻からの意見です。
朝早い、かつ朝食会場に入できる時間が7:00-8:30と短いです。
もうちょっと朝はゆっくりしたいと思いました。
さいごに
以上、箱根 ゆとわに宿泊した感想でした。
この記事を書いていて思いましたが、もうちょっとホテル内の写真を取っておけばよかったですね。。
次回に活かします。
yamaday0uを応援お願いします!あなたの1クリックが励みになります。
>> にほんブログ村