Moneyに関する記事一覧
つみたてNISAをはじめよう:投資初心者のために徹底解説
(TumisuによるPixabayからの画像) やまだゆう(@yamaday0u)です。 今回は、これから投資を始めようという方に向けにつみたてNISAを紹介したいと思います。 今まで全く投資をやったことがない投資初心者の方に向けた記事です…
「節約」と「倹約」の2ステップでお金持ちになろう
(Megan RexazinによるPixabayからの画像) やまだゆうです。 今回は節約と倹約の違いについて着目して、貯金が進む考え方をテーマにします。 この記事を読んで欲しい人:これから節約をしたいと考えている人、すでに節約をしていても…
報告:2020年8月末時点投資状況(つみたてNISA・ETFを売却)
(Nattanan KanchanapratによるPixabayからの画像) やまだゆうです。 今回は、毎月積み立てをしている金融資産投資で動きがあったので報告兼メモです。 この記事を読んで欲しい人: 日常生活・本業の負担にならないレベルで…
節約が進む、アプリを使った家計簿のつけ方
やまだゆうです。 今回は節約とは切っても切り離せない、家計簿をテーマに話をしたいと思います。 結論から言ってしまうと、家計簿は家計簿アプリを使いましょう。 また、家計簿アプリ1番人気のMoney Forwardを使えば間違いない…
完全ガイド:節約すべき固定費一覧
やまだゆうです。 今回は、これから節約に取り組みたいという方のために、見直すべき固定費のリストやどのように変えていくのかを完全ガイドとしてまとめてみたいと思います。 目次節約の目的は何か手始めに見直したい固定費一覧ある程度のリスクを取る気が…
節約術:人間関係編
やまだゆうです。先日以下のようなツイートをしました。 今週は職場の先輩に2回もお昼を奢ってもらえて飲食代がだいぶ浮いた。年上の人から可愛がってもらえる人になるのも結果敵に節約に繋がるんだって気づきを得た。でも可愛がってもらうのに媚び・へつら…
報告:驚きの金額!電力会社乗り換え後初めての電気代
今回は先月乗り換えた電力会社から初めての電気代の請求が来たので報告します。 乗り換えた時の話は以前の記事をご覧ください。 電気代の見直しをしてみた(やまだゆうblog) 目次1.6月の請求額2.乗換え初年度は絶対に損しない3.契約アンペア数…
つみたてNISA、iDeCoなど金融投資の成果報告(2020年6月)
今回は趣向を変えて、僕の現時点での金融投資の成果を報告します。 つみたてNISA、iDeCo、普通の証券口座の順で公開していきます。 目次 1.投資方針 2.つみたてNISA(auカブコム証券) 3.iDeCo(楽天証券) 4.ETF(楽天…
食材以外でおすすめのふるさと納税返礼品
みなさん、ふるさと納税してますか? 毎年年末くらいになるとCMが流れてきますが、案外やってない人も多いんじゃないでしょうか。 ふるさと納税をすると、納税先の自治体から返礼品がもらえますが、僕は料理をほとんどしないので、カニやブランド牛などの…
洗濯革命:『洗濯マグちゃん』
今回は洗濯の革命商品である『洗濯マグちゃん』について、使ってみた感想を交えて紹介します。 洗たくマグちゃん/洗濯グッズ 【2個セット/ブルー】 天然成分 ds-1604167 メディア: ヘルスケア&ケア用品 目次 1.洗濯マグちゃ…