yamaday0u Blog Written by yamaday0u

IDENTITYに関する記事一覧


Aikido

今回は合気道歴8年のぼくが、合気道の面白いところをご紹介します。合気道と聞くと「触っていないのに相手が転がるうさん臭いやつでしょ?」「本当に技が効くの?」といった疑問がある方は特に必見です!

Thoughts

今年で30歳になり、社会人としては7年目を迎えました結婚もして家庭を持ち「大人になったなぁ」と感じています。そんな中、一番身近な同性の大人として父のことを思い返して「実はこれって凄いことだったんだ」と尊敬するポイントが見えてきました。今回はそのポイントを皆さんに共有します。

Thoughts

今回は、よく他人を観察しているぼくが「ダサいと思う男がやっていること」をいくつか紹介します。

Thoughts

現代は集中力を保つことが非常に難しい時代です。YoutubeやTikTokなどのSNSでは、気軽に楽しめるショート動画が流行っています。日常を主体的に過ごしたり、何かを成し遂げるためには集中力は不可欠です。現代における重要資産ともいえる集中力を高めるために実践して効果があったことを5つ紹介します。

Book Review Thoughts

こんにちは、yamaday0uです。 今回は出口治明さんの『「捨てる」思考法 結果を出す81の教え』という著書を紹介します。 リンク 出口治明さんのことは大学生の頃に『人生を面白くする 本物の教養』という本で知り、たいへん感銘を受けたことか…

Thoughts

@yamaday0uです。 今回は幸せに生きるコツというテーマで記事を書いていきます。 この記事の内容 結論:影響の輪の中で生産活動をする 影響の輪とは テレビのニュースについて思うこと 影響の輪のなかでできること 結論:影響の輪の中で生産…

PROGRAMMER Thoughts Work

こんにちは、yamaday0uです。 今回は、過去に何度か投稿している「プログラミングで学んだこと」シリーズです。またもや気づきを得たので記事にします。 前回の記事はこちら プログラミングから学んだどんな仕事にも活かせる考え方 今回の内容 …

Thoughts

子どもの頃は楽しかったのに、大人になってからは楽しくないと感じることが増えてきていませんか?その原因はもしかしたら消費する娯楽が原因かもしれません。娯楽を「生産する娯楽」と「消費する娯楽」に分けて、ぼくが考えるそれぞれの違いについて解説していきます。もしかしたら子どもの頃のワクワクする気持ちを取り戻せるかもしれません。

Thoughts

経済的に安定した公務員(市役所勤務)という立場を捨て、なぜITベンチャーに転職したのか。理由は3つあります。1.公務員の仕事を定年までやっていくことに恐怖を覚えた:2.組織にすがりついて生きていくことに恐怖 を覚えた:3.客を選べない...公務員として働いていることに不安を感じている人の背中を押せたら嬉しいです。

PROGRAMMER Thoughts

先日ぶじに転職先が決まり、テックキャンプさんを卒業しました。そんなぼくが、テックキャンプさんを受講した理由、受講前にしていたこと、テックキャンプさんの良かったこと、改善した方が良いと感じたところをシェアしていきます。これから未経験からのエンジニア転職を目指す方の参考になれば嬉しいです。