【エンジニアが選ぶ!】在宅ワークにおすすめのアイテム3選
こんにちは、yamaday0uです。
今回は「在宅ワークにおすすめのアイテム」を紹介します!
この記事の内容
スポンサーリンク
外部モニター
使用しているのはこのモニターです。
この外部モニターの良いところは以下の3点です。
- 高さ調整がしやすい
- 縦型にできる
- ちょうどよい画面サイズ
高さ調整がしやすい
モニターのネックの部分で上げ下げができるようになっています。
手で簡単に高さ調整ができるところが気に入っています。
調整したあとに、勝手にずり下がってくることもありません。
ちなみに冒頭の画像のように、実際にはPCスタンドに載せて使っています。
立って仕事をすることもあり、モニター自身の最高の高さでは物足りないためです。
座りながら利用する分にはモニター自身の高さ調整で十分だと思います。
縦型にできる
モニターを90度回転させて縦型にできるので、
縦に長いプログラムを読むときなどに活躍します。
ちょうどよい画面サイズ
画面サイズは23.8インチ(縦32cm×横54cm)あります。
自宅で使う分においては、大きすぎず小さすぎずのサイズ感です。
お値段は2万円台で、初めて外部モニターを購入するモデルとして最適だと思います。
昇降式デスク
こちらは我が家の昇降式デスクです。
昇降式デスクというのはデスクの天板を上げ下げできるデスクで、立った状態と座った状態の両方で作業することができます。
ぼく自身は2020年4月に購入して、約3年エンジニア転職を目指していた頃から使い始めました。
実際にエンジニアになった現在でも在宅勤務の相棒として大活躍しています。
メリット・デメリットは以下のとおりです
メリット
- 運動不足対策になる
- 十分な作業スペースがある
- キャスター付きなので場所を変えて気分転換しやすい
デメリット
- ちょっと重い
- 手動で昇降するのが手間
この昇降式デスクについては別の記事で詳しく紹介していますので、そちらもご覧ください。
【愛用歴3年】リモートワークにオススメのスタンディングデスク
こんにちは、 yamaday0u です。 今回は「リモートワークにオススメのスタンディングデスク」を紹介します!
スポンサーリンク
オクムラのスリッパ
最後に紹介するのはオクムラのスリッパです。
このスリッパを一言で表すと、ウォーキングシューズのようなスリッパです。
1つ前に紹介した昇降式デスクとセットで使うために購入しました。
ずっと立って作業していると、素足や普通のスリッパではすぐに足が疲れてしまいます。
オクムラのスリッパはインソールの厚みがが3cmくらいあるので足が痛くなりにくいところが気に入っています。
土踏まずに沿った形状もしており、履き心地も良いので普段使いのスリッパとしてもおすすめです。
足の甲皮の素材は汚れが拭き取りやすいのでお手入れもラク
トップ画像:fancycrave1によるPixabayからの画像
yamaday0uを応援お願いします!あなたの1クリックが励みになります。
>> にほんブログ村